数字の観点でビジネスを捉え行動できる! 会計思考養成研修
研修のねらい
ビジネスの成果は最終的に数値で表されます。その数値は財務諸表というかたちでまとめられますが、それを読み込むことができる人とそうでない人とでは意思決定の質と結果に大きな差が生じてきます。会計思考を身に付けることは将来の組織を担う人財にとっては必須の要件といえます。本研修で会計思考のポイントを体験重視で実践的に学びます。
研修プログラム
時間 | 研修項目 | 進め方 |
---|---|---|
9:00 |
| |
12:00 |
| ・損益計算書、貸借対照表ついて、ゲームとして時計販売店の経営を行いながら、作成までのプロセスを学びつつ、それぞれの財務書類の読み方について体系的に学習します。また、両書類における限界について触れるとともにキャッシュフローの考え方についても理解します。 本セッションにより、財務諸表についての基本事項をしっかりとおさえていきます。 |
13:00 |
| |
| ・(1)で学んだことを活かしていくため、自社の財務諸表を分析します。その際、あらゆる財務指標を算出することになりますが、その種類と意味について事例を交えながら分かりやすく解説いたします。また、算出した指標をもとに自社の問題を明らかにし、その問題の解決策について自社の戦略を踏まえて案出しアウトプットとしてまとめます。 | |
17:00 |
| ・(2)で作成したアウトプットをグループごとに発表し意見交換を行います。これにより研修で学んだことの理解が深まり受講者の視野も広がります。 |
階層別研修群
営業・企画職強化研修群
株式会社 タップクリエート