株式会社 タップクリエート

ビジネスのエンジンは人財にあり

HOME

自らのキャリアについて真剣に考える キャリアデザイン研修

研修のねらい

職場のメンバーとして、やる気をもって仕事をするためには、自らが仕事を通じて将来どのような職業人となりたいかを明確にしておくことが大切です。本研修では、過去を振り返り、現状についての分析を行い、将来のビジョンを定め、そのビジョン達成に向けた具体的な取り組みについて数々の演習を行いながら段階的に考えていきます。

研修プログラム

時間研修項目進め方
9:00
  • ■オリエンテーション
  • ・研修のねらいと進め方
  • ・受講者自己紹介
  • (1)キャリアデザインとは
  • ・キャリアとは何か
  • ・なぜキャリアデザインが必要なのか
  • ・キャリアデザインのプロセス
・キャリアについての理解を深めるとともに、それをデザインするための一連の流れについて確認します。>
12:00
  • (2)自己のキャリアを棚卸しする
  • ・日々の業務がキャリアをつくりあげる
  • ・これまでの担当業務を振り返る
  • ・自らのキャリア資産を導き出す
・1日の業務の流れから、身に付けられている能力を洗い出すことで、日々の業務が自らのキャリア形成に役立っていることを認識します。そのうえで、自らの過去を振り返り、キャリアデザインのもととなる資産を明らかにします。
13:00
  • (3)仕事の価値観を明らかにする
  • ・これまでの仕事に対する「思い」を再確認する
  • ・仕事の価値観を明らかにする
  • ・自らのキャリアビジョンを描く
・キャリアデザインを行ううえで、「自分は今の会社でなぜこのような仕事をしているのか」を追求することは大変重要です。この点について数々の演習を行いながら明らかにしていきます。
17:00
  • (4)職場課題と自己課題を融合させる
  • ・職場の課題を明らかにする
  • ・自らの課題を設定する
  • ・自己の課題解決のための具体的なシナリオづくりを行う

  • ■研修の振り返り
・自らが明確なキャリアデザインを持ち、やる気に満ちた状態で日々の業務に取り組むためには、自己のキャリア形成上の課題と職場の課題とを結び付けて行くことが必要不可欠です。この点について理解を深めていくとともに、自ら設定したキャリア課題の解決方法についても探っていきます。
民間企業の方へ INDEX

階層別研修群

営業・企画職強化研修群


株式会社 タップクリエート