新社会人にとって絶対に必要な心構えを持つ!
社会人スタートアップ研修
研修のねらい
社会人として職場で初動するためには、まずはその心構えを持つことが必要不可欠です。本研修では、学生と社会人の違いを理解することで学生気分を削ぎ落とし、社会人として必要な意識を持つようにいたします。さらには、会社の中で仕事を進めて行くための具体的ポイントについて体験型の演習を取り入れながら進めていきます。
研修プログラム
時間 | 研修項目 | 進め方 |
---|---|---|
9:00 |
| |
| ・学生と社会人の違いについて、まずはグループで考えて整理し受講者全員で共有します。その後、具体的なポイントについて理解を深めていきます。 | |
12:00 |
| ・5つの意識について、具体的な事例を紹介しつつ、 グループでの意見交換を行いながら、その重要性について理解していきます。 |
13:00 |
| ・会社とは顧客満足を実現するための事業を行い成長を図りつつ、またあらゆる社会貢献を成す組織体であることを理解し、且つ、従業員が仕事を通じて成長する場でもあることを確認します。 さらには、現在の環境下において会社の経営がどのように成され、新入社員はいかなる位置づけにあるのかをしっかりと把握していきます。 |
| ・まずは演習をチームで行うことで、計画→実行→反省→反省点の次なる計画への反映というサイクル(PDCAサイクル)を回すことの重要性を理解します。その後、サイクルを回すための重要ポイントについて演習やロールプレイなどを通じて理解・習得します。 | |
17:00 |
| ・職場および職場外におけるルールとマナーについて具体的な事例をもとに受講者間で意見交換をしながら理解していきます。 |
階層別研修群
営業・企画職強化研修群
株式会社 タップクリエート