株式会社 タップクリエート

ビジネスのエンジンは人財にあり

HOME

これからのリーダーにとって必須の能力! 課題解決力向上研修

研修のねらい

組織トップの意向と現場をつなぐパイプ役、さらには組織全体の活性化に重要な役割を果たすリーダーにとって、課題解決力は必須のスキルといえます。組織の現状を分析し、目標を実現するために必要な事柄を見つけ出し具体的な解決策を案出します。さらには具体的に実施するまでのアクションプラン作成についてのポイントを学びます。

研修プログラム

時間研修項目進め方
9:00
  • ■オリエンテーション
  • ・研修のねらいと進め方
  • ・受講者自己紹介
  • (1)仕事の改善
  • ・できる社員の仕事術
  • ・マインドとスキルは両輪
  • ・改善意識を持って仕事の無駄を排除する
・仕事が忙しく、余裕のない現状のなかで、なぜ改善意識を持ち仕事を進めていくことが必要なのか、ディスカッションを通じて、その重要性とメリットを理解し、実例と自己のチェックリストを基に自身の課題を整理します。
12:00
  • (2)応対力は会社の利益に直結する
  • ・お客様との信頼関係を築いていくこと
  • ・顧客心理を満たす対応とは
  • ・お客様の心をつかむ顧客応対
  • ・会社の本質が見えるクレーム応対
・お客様の期待に応え、さらには期待を上回る結果を創出するための要件について、グループ討議をもとにまとめ上げます。
13:00
  • (3)改善意識を持って仕事のムダを排除する
  • ・ビジネスゲーム
  • ・グループ討議
  • ・改善とは
  • ・改善ステップは【着眼⇒着想⇒着手】
  • ・事務改善に向けての現状チェックシート
  • ・あなたの周りにある「5大ムダ」
・日常業務の中には、実は多くのムダがひそんでいます。問題意識を持つことから業務改善はスタートします。改善するための考え方や取組み方、周りの人間に影響を与えながら業務改善に取り組むコツについて、事例やケーススタディを交えながら紹介し、参加者の創意工夫意欲を醸成します。
17:00
  • (4)タイムマネジメント
  • ・タイムマネジメントの理解
  • ・時間の活用診断
  • ・かんたんポイント「時間上手」
  • ・仕事の優先順位

  • ■研修の振り返り
・グループ討議でタイムマネジメントの意味を話し合い、時間管理、時間の使い方の管理、自分の仕事の進め方・やり方の管理を講習し、タイムマネジメントができるようになるためのノウハウを習得します。チェックリスト(時間活用指数)で自分自身の現状を理解し時間を意識するための自分なりの工夫を考えます。
民間企業の方へ INDEX

階層別研修群

営業・企画職強化研修群


株式会社 タップクリエート