COMPANY
PHILOSOPHY
「共に考え、共に価値を創り上げる」をモットーに、
お客様のご要望を深く汲み取り、
成果を創出する商品・サービスをご提供いたします。
HISTORY
1973 | 二瓶 長記がイベント企画・運営の事業を展開するため株式会社タップクリエートを創業 |
---|---|
1984 | 二瓶 長記著 『イベントにプロはいらない』出版(大門出版) 青山学院大学 坂井幸三郎教授により「この一冊でイベントに自信が持てる」と評価を受ける。 (裏表紙に評価コメントが掲載される) 重刷され業界におけるヒット本となる。 |
1989 | 東京都新宿区新宿一丁目内にて本社移転 |
1991 | 青山学院大学 坂井 幸三郎教授、立教大学 前田 勇教授、二瓶 長記がコーディネーターとして参加している近畿日本ツーリスト協定旅館連盟 エンターテイメント研究会 が同連盟の創立35周年記念として旅館経営に係るビデオ「ドキュメント旅館‘91」を制作・発表 |
1994 | 二瓶 長記、湖沼文化を育てる会共編 『まちが目覚めるとき~八郎潟町・挑戦とその軌跡~』出版(ぎょうせい) 財団法人 地域活性化センター 地域イベント優秀賞受賞 「数年前まで、ごく普通の町であった八郎潟町が、イベントを通して活性化した原動力は何か。"地域づくりはソフトづくり"の本質にせまる好著」と評価を受ける。 |
1998 | 二瓶 哲 取締役就任 |
2001 | 経営コンサルティング業務を本格的に開始 |
2004 | 二瓶 哲 代表取締役就任、東京都新宿区住吉町に本社移転 |
2006 | 東京都産業労働局商工部、財団法人東京都中小企業振興公社が展開する「若手商人研究会」において、 2005年度の取組である『「連携」による個店活性化を考える』(二瓶哲がコーディネータとして支援)が東京都中小企業振興公社理事長賞を受賞 |
2010 | 東京都新宿区新宿五丁目に本社移転 医療・介護分野における人財育成支援事業の展開強化を開始する |
2011 | 一般社団法人鬼ごっこ協会、株式会社アミカ企画との連携により開発した「鬼ごっこ研修」が話題となり、 NHK全国番組「Bizスポ」の特集、TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」「現場にアタック」コーナー、 産経新聞「生活 暮らし&仕事」欄、日本財団「CANPANニュース」等で取り上げられる。 |
2015 | 二瓶 哲著 『個店の魅力発見ツアー 実践マニュアル』(同友館)が「日本図書館協会選定図書」として選ばれる(第2964回 15039499)。 |
2022 | 大手企業におけるシンクタンク事業の分室業務を強化(登録研究員増員) 二瓶 長記が演出協力する「『「玉菊灯篭』を聴く会」が令和4年度(第77回)文化庁芸術祭参加公演として国立劇場 演芸場にて開催 |
2023 | 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に研究機関として登録、外部研究者(大学教員)を含めた研究倫理審査体制を構築 |
ABOUT
社名 | 株式会社タップクリエート |
---|---|
創業 | 1973年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-11-13 富士新宿ビル4階 |
連絡先 | TEL:03-3341-1636 FAX:03-3341-1687 |
代表取締役社長 | 二瓶 哲 researchmapへのリンク |
事業内容 | 人財育成を通じた地域産業振興支援 人財育成を通じた組織の成果創出支援 上記に関する調査計画策定・コンサルティング業務 |
スタッフ | 取締役:4名 監査役:1名(税理士) 所属講師・コンサルタント:10名(パートナーを含む) |
特記事項 | ●府省共通研究開発管理システム(e-Rad)における登録研究機関:大学教員と連携した研究体制 ●大手企業との連携によるシンクタンク事業の分室機能展開: 研究員、研究補助員、外部研究員による体制での業務展開 ●学校法人産業能率大学 総合研究所との連携: 弊社代表による同研究所の兼任講師担当(社会人教育事業に従事)。※詳しくは以下のページをご覧ください。 |
PROFILE
大学卒業後、イベント企画会社に入社。 その後、民間シンクタンクの客員研究員として地域振興に係る案件を経験しながら中小企業診断士を取得、2001年よりコンサルティング活動を本格的に展開する。 実務経験を通じて「人が変われば組織も変わる、地域の産業も変わる」ことを強く実感、人財育成に軸を置いた支援業務の展開に至る。