2024年度の担当が終了いたしましたのでご報告いたします。
【第1回】
■日時
令和6年9月18日(水)14:00~16:30
■会場
西公会堂 1号会議室
■内容
イライラせずに活き活きと仕事をするために介護職のためのアンガーマネジメント研修 Ⅰ.怒りの感情とは
Ⅱ.怒りの感情と攻撃性の関係
Ⅲ.アンガーマネジメントの実践(怒りの対処法)
・怒りの衝動を抑える方法
・怒りと考え方の癖
■講師
株式会社タップクリエート パートナー講師 長島 佳美 氏
インプレッジ株式会社代表
【第2回】
■日時
令和7年2月26日(水)14:00~16:30
※16:00~16:30は交流会を実施
■会場
保土ヶ谷公会堂 1号会議室
■内容
介護職のための医療連携実践研修 介護と医療の連携、ここがポイント!
Ⅰ.利用者様に向けた介護と医療の役割についての認識を深める
Ⅱ.看取り期における連携のポイントをおさえる
Ⅲ.その他場面における連携について理解する
Ⅳ.事例検討
■講師
訪問看護認定看護師 豊田 好美 氏
横浜市旭区医師会 旭訪問看護リハビリステーション勤務
看護専門学校非常勤講師
よこはま地域ネット24
…横浜市定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業者連絡協議会の呼称です。横浜市では、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所を全18区に整備しています。
※本内容は、横浜市様及びよこはま地域ネット24 事務局様の承諾を受け掲載いたしております。
スタッフ一同